リーグワン

【2021-22年】ラグビー「リーグワン」注目”大物外国人選手”15選

2022年1月2日

【2021-22年】ラグビー「リーグワン」注目”大物外国人選手”15選

本記事は「リーグワン」1シーズン目の記事です。現在は在籍していない選手も含まれています。※2022年11月29日追記

いよいよ2022年1月7日(金)に開幕を迎えるラグビーの新リーグ「リーグワン」。

トップリーグ時代に引き続き、海外から有力な選手が集結しています。ニュージーランド「オールブラックス」のスター選手や、現在世界ランキング1位南アフリカの主力選手まで。リーグワン注目の外国人選手を一挙15名紹介します。

※日本代表の外国人選手は除きました
※プロフィール写真は各チーム公式HPからの引用
※キャップ数のデータは2021年末時点のもの

ラグビー日本代表、熱き戦いをその目で

チケットぴあ

【後払いOK】手軽にチケットゲット!

①ダミアン・マッケンジー(NZ代表・東京サントリーサンゴリアス) ※退団済

ダミアン・マッケンジー
▲ポジション:FB/SO  生年月日:1995年4月20日 身長/体重:177cm/78kg 代表歴:ニュージーランド代表40キャップ

リーグワン一番の目玉がこの人。

サントリーに昨シーズン所属していたボーデン・バレットと入れ替わりで「オールブラックス」のスター選手がやってきました。スーパラグビーのチーフスの主力として活躍し、オールブラックスのキャップも40を獲得。王国のスター選手です。

切れ味鋭いステップでスルスルとディフェンスラインを突破するランが持ち味。とくにカウンターアタックが得意で、不用意なキックをマッケンジーに蹴ってしまうと、一気に切り替えされてトライをされてしまう危険な存在です。

記者会見で、活躍の秘訣を問われて「小柄なので試合の中で常にスペースを見るよう意識している」とコメント。マッケンジーが試合中、どこを見ているのか。という視点でプレーを追うのも面白いでしょう。

昨シーズンを持って退団。現在はチーフスに所属。

②サム・ケレビ(オーストラリア代表/東京サントリーサンゴリアス)

サム・ケレビ
▲ポジション:CTB 生年月日:1993年9月27日 身長/体重:186cm/106kg 代表歴:オーストラリア代表38キャップ

サントリーには現役オーストラリア代表「ワラビーズ」の主力バックス選手もいます。ケレビはフィジー出身らしいしなやかなステップが武器。昨季もトップリーグ7試合に出場し6トライの活躍。

また7人制の代表も兼任しており、2020年の東京五輪にもオーストラリア代表として出場しているワールドクラスの選手です。前述のマッケンジーとの連携も楽しみな所。

③パトリック・トゥイプロトゥ(NZ代表/トヨタヴェルブリッツ)※退団済

パトリック・トウイプロトウ
▲ポジション:LO 生年月日:1993年1月23日 身長/体重:198cm/120kg 代表歴:ニュージーランド代表41キャップ

オールブラックスで41キャップを重ねた実力者が今季からトヨタに加わりました。2m近い長身でスケールの大きなプレーを見せます。小細工はせずに体の強さをいかして、アタック・ディフェンスで相手をなぎ倒していきます。

2020年からは所属していたスーパーラグビーのブルーズでキャプテンを務めていて、トヨタでもリーダーシップを発揮してくれるでしょう。

昨シーズンを持って退団。現在はチーフスに所属。

④ピーターステフ・デュトイ(南アフリカ代表/トヨタヴェルブリッツ)

ピーターステフデュトイ
▲ポジション:FL 生年月日:1992年8月20日 身長/体重:200cm/120kg 代表歴:南アフリカ代表58キャップ

先のトゥイプロトゥに加えて、トヨタには今季さらに世界最高峰のフォワードが加入。

デュトイは現役南アフリカ代表の怪力フォワード。身長200cm体重120kgの圧倒的な体躯に加えてスピードも良し。

2019年ワールドカップ南アフリカ代表の優勝に貢献。同年のワールドラグビー年間最優秀選手賞も獲得しています。

⑤ウィリー・ルルー(南アフリカ代表/トヨタヴェルブリッツ)

ウィリー・ルルー
▲ポジション:FB 生年月日:1989年8月18日 身長/体重:185cm/91kg 代表歴:南アフリカ代表61キャップ

トヨタには南アフリカ代表バックスのレジェンドも在籍。

2015年と2019年ワールドカップのメンバーでもあり、2019年大会は日本戦にも先発しています。トップリーグには2017年から参戦、すでに日本ではおなじみの選手です。

注目プレーはなんといっても”スルスルステップ”。ルルー選手は決して足が速いわけでも、パワーがあるわけでもありません。ですが、独特のステップでスルスルと相手ディフェンスを抜けていきます。

⑥イズラエル・フォラウ(オーストラリア代表・NTTコミュニケーションズシャイングアークス東京ベイ浦安)

イズラエル・フォラウ
▲ポジション:WTB 生年月日:1989年4月3日 身長/体重:194cm/103kg 代表歴:オーストラリア代表73キャップ

NTTコムに今季から加入したのは身長194cm、体重103kgの超大型ウィング、フォラウ。長いストライドのダイナミックな走りが武器。長身をいかしたハイボールキャッチでも見せ場を作ります。

ワラビーズのスター選手だったフォラウですが、SNSでの同性愛者蔑視発言が問題視され、オーストラリアのラグビー界から追放されてしまいました。

しかし実力は誰もが認めるところ。リーグワンを表舞台復活の足がかりとしてほしいです。2021年はラグビーリーグでもプレーしていたようです。

⑦グレイグ・レイドロー(スコットランド代表/NTTコミュニケーションズシャイングアークス東京ベイ浦安)

クレイグ・レイドロー
▲ポジション:SH 生年月日:1985年10月12日 身長/体重:176cm/80kg 代表歴:スコットランド代表76キャップ

スコットランド代表のスクラムハーフとして長く活躍し、76キャップを重ねたレイドロー。ゲームメイク、パス、キック、状況判断…どれをとっても超一流。

日本代表にとってもおなじみの選手です。エディー・ジョーンズ指揮のもと、3勝をあげた2015年のワールドカップで唯一負けた相手がスコットランド。そのチームの中心選手として立ちふさがりました。そしてリベンジを果たした2019年のワールドカップでもスコットランド代表をキャプテンとしてまとめました。大会終了後に代表からの引退を表明し、日本にやってきました。

⑧アーロン・クルーデン(NZ代表/コベルコ神戸スティーラーズ)※退団済

▲ポジション:SO 生年月日:1989年1月8日 身長/体重:175cm/83kg 代表歴:ニュージーランド代表50キャップ

昨季から神戸に加入した、クルーデンは身長175センチと小柄ですが、切れ味のあるプレーでオールブラックス50キャップを獲得した実力者です。ジュニア時代の2009年にはIRBの世界最優秀選手にも選ばれています。

2年目の今季はよりチームにフィットし出番も増えそうです。キレキレのプレーに期待。

リーグ内移籍をし、2022-23シーズンは東京サントリーサンゴリアスでプレー。

⑨マリカ・コロインベテ(オーストラリア代表/埼玉パナソニックワイルドナイツ)

コロインベテ
▲ポジション:WTB 生年月日:1992年7月26日 身長/体重:182cm/96kg 代表歴:オーストラリア代表42キャップ

パナソニックにはワラビーズの現役ナンバーワントライゲッターが加入しました。コロインベテは100mを10秒7で走る快速ウィング。この人もケレビと同じくフィジー出身です。

2017年から2021年末までに積み上げたトライは16。ラグビーリーグ仕込みのタックルも強烈です。

⑩ジョージ・クルーズ(イングランド代表/埼玉パナソニックワイルドナイツ)※退団済

ジョージクルーズ
▲ポジション:LO 生年月日:1990年2月22日 身長/体重:198cm/123kg 代表歴:イングランド代表45キャップ

パナソニックには昨季から北半球の実力派も加わっています。

1人目がこのクルーズ。

あの名将エディー・ジョーンズ氏が指揮をとる、イングランド代表で40キャップ以上の実績があります。2015年、そして準優勝を果たした2019年のワールドカップイングランド代表メンバーにも選ばれています。

派手なプレーこそないものの、その巨体でセットプレーの核となります。昨シーズンもリーグ戦7試合全試合出場しています。

2021-22シーズンをもって現役を引退。

⑪ハドレー・パークス(ウェールズ代表/埼玉パナソニックワイルドナイツ)※退団済

ハドレーパークス
▲ポジション:CTB 生年月日:1987年10月5日 身長/体重:187cm/101kg 代表歴:ウェールズ代表29キャップ

パナソニックに加入した北半球の実力者2人目がパークス。

2019年のワールドカップ、ベスト4に進出したウェールズ代表の中心選手として活躍しました。安定感のあるプレーがウリ。

パークス選手、ワールドカップを経て日本びいきになったもよう。ワールドカップ期間中、英国公共放送「BBC」で日本にまつわるコラムも書いていたのだとか。昨シーズンはリーグ7試合、プレイオフ試合全試合先発出場しチームの優勝に貢献しました。

移籍をして、2022-23シーズンはブラックラムズ東京でプレー。

⑫バーナード・フォーリー(オーストラリア代表/クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)

フォーリー
▲ポジション:SO 生年月日:1989年9月8日 身長/体重:182cm/89kg 代表歴:オーストラリア代表71キャップ

リアル”髭ダンディズム”なフォーリー選手はオーストラリア代表「ワラビーズ」で司令塔をつとめています。

サイズは小さいながら、切れ味鋭いランプレーで自らチャンスを作り出したり、正確なキックも持ち味です。1つ1つのプレーの質が高く、プレーヤー視点で見るととても勉強になるのではないでしょうか。

⑬マルコム・マークス(南アフリカ代表/クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)

マークス
▲ポジション:HO 生年月日:1994年7月13日 身長/体重:189cm/117kg 代表歴:南アフリカ代表44キャップ

2022年時点で、世界最高のフッカーと言っていいでしょう。とにかく上半身の強さがすさまじい。相手を押し込むスクラムや、腕力でボールをもぎ取るジャッカルがウリです。

代表での実績も十分で、2019年ワールドカップ優勝も経験しています。年齢的にも今が一番脂が乗っている時期。世界一流のプレーを目に焼き付けましょう。

日本ラグビーには、トップリーグ時代の2019年から参戦し、NTTコムを経て昨季からクボタでプレーしています。

⑭フランコ・モスタート(南アフリカ代表/三重ホンダヒート)

▲ポジション:LO 生年月日:1990年11月27日 身長/体重:200cm/112kg 代表歴:南アフリカ代表49キャップ

ロック王国、南アフリカ代表49キャップを重ねる実力者。パワーだけでなく機動力、勤勉さを兼ね備えています。昨シーズンのトップリーグでも、リーグ戦7試合ほぼフル出場でチームを支えています。

チームの公式チャンネルでのインタビューで、自身の強みを「ラインアウト。サインプレーを盗んだり、対戦相手の分析が得意」とコメント。相手ボールラインアウトでのモスタートの動きに注目です。

⑮エルトン・ヤンチース(南アフリカ代表/NTTドコモレッドハリケーンズ大阪)※退団済

▲ポジション:S0/CT 生年月日:1990年8月1日 身長/体重:176cm/90kg 代表歴:南アフリカ代表キャップ42

安定感のあるプレーでスーパーラグビー、代表で活躍した南アフリカのレジェンドです。左足の安定感あるキックが武器。豊富な経験でチームに勝利をもたらします。鮮やかなタトゥーにも注目。

2022-23シーズンからは浦安D-Rocksでプレー予定だったが開幕前に退団。

2022-23版 注目選手はコチラ

PICKUP

1

リーグワンDIVISION1~3全チームの新加入・退団選手をまとめています。 新加入選手については、来季2023-24シーズンから加入予定の選手と、2023年1月1日以降に加入した選手(主に2023春 ...

2

20日に行われたリーグワン2022-23ファイナル。レギュラーシーズン1位で連覇を狙う埼玉パナソニックワイルドナイツに、同2位のクボタスピアーズ船橋・東京ベイが初優勝をかけ挑む。新国立競技場に41,7 ...

オーストラリア高校代表に選ばれたヘル 3

各国から実力者が集う、リーグワンでひときわ大きなインパクトを残している選手が、クボタスピアーズ船橋・東京ベイに所属するオペティ・ヘル。トンガ出身のプロップで、巨体を活かした豪快な突進でスタジアムを沸か ...

-リーグワン
-, , , ,