- HOME >
- 竹B
竹B
世界8強が見えてきた日本代表。そして各国のトップ選手が集まるリーグワン。今、日本ラグビーの”新時代”が始まろうとしています。そんな新時代を読み【READ】、読者を観戦に導く【LEAD】メディアです。注目選手や試合レポートのほか、連載やインタビューも続々公開予定です。
「ハカ」はラグビーファンならずとも知っている、ニュージーランド代表"オールブラックス”の戦いの儀式。ラグビー日本代表は今年の夏、”オールブラックスXV”との対戦を控えており、ハカも試合の見どころです。 そして、その後に戦うトンガ・サモア・フィジーといった太平洋諸国の代表もハカに似た「ウォークライ」をするのを知っているでしょうか?そこには彼らのアイデンティティーが色濃く投影されていて、それぞれに違いがあります。その名前や動きの特徴をまとめてみました。 静かな語りがシビレる トンガの「シピタウ」 トンガの代表 ...
ラグビーの歴史ある伝統クラブ、バーバリアンズが、世界選抜とのドリームマッチを48-42で勝利。ロンドンのトゥイッケナム・スタジアムで行われたこの試合は、両チームともに世界各国から一流選手を招集するオールスター戦になりました。 バーバリアンズは、元日本代表HCで現オーストラリア代表HCのエディー・ジョーンズが指揮。ウェールズ代表のレジェンド LOアラン・ウィン・ジョーンズやSOクウェイド・クーパー(花園近鉄ライナーズ)などが出場しました。 唯一の日本人選手として、東京サントリーサンゴリアスのFL山本凱が7番 ...
Published by THE DIGEST オーストラリア代表HCのエディー・ジョーンズ率いる『バーバリアンズ』と、元ニュージーランド代表HCの...
2023年7月から8月にかけて、ラグビー日本代表は国内で5連戦を予定しています。 7月8日(土) 17:00 - 日本XV-オールブラックスXV @秩父宮 ※非正式テストマッチ7月15日(土) 18:05 - 日本-オールブラックスXV@えがお健康スタジアム ※非正式テストマッチ7月22日(土) 14:50 - 日本-サモア@札幌ドーム7月29日(土) 19:30 - 日本-トンガ @花園 8月5日(土) 19:15 - 日本-フィジー @秩父宮 絶好の生観戦チャンス!チケット購入を考えている方に向けて価 ...
7月に国内テストマッチ、9月にワールドカップを控えるラグビー日本代表。HCのジェイミー・ジョセフら首脳陣はどんなセレクトをするのか?最新メンバーを随時更新します。 ※2023年5月更新 2023年5月日本代表メンバー 6月から代表合宿を行う日本代表。そのメンバーとして発表されたのが以下の46選手です。 今年の新顔としては、横浜キヤノンイーグルスのPRシオネ・ハラシリ、クボタスピアーズ船橋・東京ベイの優勝の立役者となったWTB木田晴斗など。また、今季リーグワン初の「フルハウス」を達成。攻撃的SOとしてのメン ...
Published by REAL SPORTS アスリートは、結果を出すため、あるいは成長するためにさまざまな目標を設定する。だが効果的な目標設定に...
20日に行われたリーグワン2022-23ファイナル。レギュラーシーズン1位で連覇を狙う埼玉パナソニックワイルドナイツに、同2位のクボタスピアーズ船橋・東京ベイが初優勝をかけ挑む。新国立競技場に41,794人を集めた一戦は、ラグビー新時代を飾る好ゲームに。 立川の芸術的キック、DFも80分集中切れず 前半はスピアーズのSOバーナード・フォーリーが3つのペナルティゴールを決めて9-3とリードします。ワイルドナイツはらしくないミスキックを連発、リズムをなかなかつかめません。 後半に入るとワイルドナイツも反撃。5 ...
Published by 西日本スポーツ 昨年度に実施した女子小学生のラグビー教室のようす(宗像市提供) 9月にフランスで開幕するラグビーワー...
リーグワン入れ替え戦ハイライトまとめ。 DIVSION1の下位3チームとDVI2の上位3チームが、DIVSION2の下位2チームとDIVSION3の上位2チームが、それぞれ争います。ホスト&ビジター(ホーム&アウェイ)で2連戦を行い、勝ち点が上回ったチームが昇格または残留になります。 DIV2の三重ホンダヒート、DIV3の九州電力キューデンヴォルテクスが昇格を決めました。一方、DIV2を圧倒的な強さで勝ち上がった浦安D-Rocksはまさかの2連敗で1部入りを阻まれました。 ◯相模原DB(DIV1 10位) ...
14日に行われた、リーグワン2022-23準決勝の第二戦。レギュラーシーズンを充実の内容で2位で駆け抜けたクボタスピアーズ船橋・東京ベイと、レギュラーシーズンでのリベンジを期す東京サントリーサンゴリアスが、秩父宮ラグビー場で激突。 サンゴリアスに開始5分でレッドカード 負けられないプレーオフということでプレーの強度が上がります。開始5分でサンゴリアスLOツイ・ヘンドリックがスピアーズPR海士広大にラリアットのようなハードヒット。このプレーがTMOによりレッドカードの判定。サンゴリアスは試合の残り9割の時間 ...