ワールドカップ 日本代表

【フランスW杯】日本代表、イングランド崩し切れず。悔しいノートライの敗戦

【フランスW杯】日本代表、イングランド崩し切れず。悔しいノートライの敗戦

写真:©JRFU

ラグビー日本代表、ワールドカップ第2戦。予選プールDの大一番、イングランド戦が18日に行われた。課題のスクラムは安定し、後半途中まで1点差で食らいつく戦いを見せたが…。終わって見れば12-34、日本はノートライ、相手には4トライを献上しボーナスポイントを与える悔しい敗戦になった。

日本は開始早々FBセミシ・マシレワがインゴールでのボール処理を誤り、相手ボールスクラムのピンチを招く。プレッシャーがかかるファーストスクラムだったが日本はビクともせず、PR具智元が昨年の対戦からの成長を見せた。

日本はイングランドに先制を許すも、そこから2019年W杯を彷彿とさせる変幻自在のアタックで果敢に攻め返した。直近のテストマッチとは明らかに各選手動きが違った。戦術・コンディションの両面でこの一戦にチームとして照準を合わせてきたことが伺えた。

SO松田力也も覚醒したと言える動き。自在のラインコントロール、正確なゴールキックに加え、対面のフォードを潰すキックチャージも見事だった。

その松田が4本のペナルティゴールを決め、日本は後半途中まで12-13と1点差で食らいついた。しかし徐々にイングランドのキックとフォワードのプレッシャーが強くなってくる。56分、微妙な判定からイングランドFLローズにトライを許し12-20とされてしまう。

その後、両チーム交代カードを切り、イングランドは昨年日本を押したPRゲンジを投入。PR具は前半で交代しており、ここで力関係が変わってしまったか。66分、日本が崩されたスクラムから、イングランドは展開。SOフォードのキックパスに合わせ、FBスチュワードがインゴールに飛び込んだ。昨年の対戦と似たとられ方で、日本は心を折られてしまった。

試合終了間際にCTBマーチャントにも走られ4トライ目を奪われ、12-34で試合終了。相手にボーナスポイントを与える一方で、日本は7点差以内の負けに与えられるボーナスを取れず、勝ち点ゼロとなった。日本はトライチャンスがいくつかあったが、高温多湿なグラウンドコンディションもあったか、ボールコントロールを失ってとりきれなかった。

この試合でスクラムの安定や、連続攻撃の迫力も確認できた。変わらぬミスの多さを修正して、難敵サモア、アルゼンチン撃破につなげたい。リーチは試合後「落ち込む必要も時間もないので、10分くらい落ち込んで、次のサモア戦に向けて準備したいと思います」と前を向いた。

PICKUP

1

9月8日に開幕を迎えるワールドカップフランス大会。10月29日の決勝戦まで2ヶ月弱、全48試合の熱戦が繰り広げられる。 その日程、結果、そしてTV放送(地上波含む)に関する詳細をテーブル形式でまとめて ...

2

https://leadrugby.com/archives/502 ワールドカップフランス大会に臨む日本代表メンバー33選手の中から、各ポジション1人絞り込み。注目選手として15人ピックアップ、プレ ...

3

各カテゴリーで結果を残す名将に、その指導哲学と日本ラグビーへの提言を聞く。「名将論。」第1回のゲストは、クボタスピアーズ船橋・東京ベイのフラン・ルディケHC。 南アフリカ出身でスーパーラグビーのブルズ ...

-ワールドカップ, 日本代表
-,