ワールドカップ 日本代表

【フランスW杯】カレーラスにハットトリック許す…ラグビー日本代表、アルゼンチンに敗れ決勝T進出ならず

【フランスW杯】カレーラスにハットトリック許す…ラグビー日本代表、アルゼンチンに敗れ決勝T進出ならず

写真:©JRFU

10月8日に行われたフランスワールドカップ予選プールD最終戦、日本代表は決勝トーナメント進出最後の1枠をかけアルゼンチンと激突した。

アルゼンチンは開始2分、モールプッシュからボールを持ったCTBチョコバレスがDFをぶち抜き40m独走トライ。そこから日本もLOアマト・ファカタヴァがチップキックを自らキャッチし1本返す。前半終了間際にも、この試合キーマンとしてあげたWTBシオサイア・フィフィタの突破からSH斎藤直人とつないでトライ。前半は14-15と1点ビハインドで折り返した。

後半も終盤までシーソーゲーム。アルゼンチンがトライを決めれば、日本はFBレメキロマノラヴァのドロップゴールやペナルティゴールで食らいつく。そして、65分には途中出場のWTBジョネ・ナイカブラが右隅に飛び込み27-29とする。

しかし、直後のキックオフからアルゼンチンに継続を許し、最後はWTBカレーラスの鋭角なランを止められず、この試合ハットトリックとなるトライを許してしまう。

75分には、ダメ押しのペナルティゴールを決められ27-39。そのまま試合終了となり、日本のフランスワールドカップが終わった。

試合開始前に「予選プール最強の相手」と書いたとおり、やはりアルゼンチンは一枚も二枚も上手だった。とくにリアクションスピードの速さは、イングランドやサモアと比べても段違いで、日本選手が面食らっていたようにも見えた。また、バックスの決定力にも大きな差があった。

世界8強との差を思い知らされた戦いだったが、この試合も安定していたスクラムは次につながる部分だ。低く8人で組む"日本流"を築いた長谷川慎スクラムコーチの退任も決まっているが、そのノウハウをぜひ新生ジャパンも受け継いでほしい。

PICKUP

1

各カテゴリーで結果を残す名将に、その指導哲学と日本ラグビーへの提言を聞く。「名将論。」第1回のゲストは、クボタスピアーズ船橋・東京ベイのフラン・ルディケHC。 南アフリカ出身でスーパーラグビーのブルズ ...

2

リーグワンDIVISION1~3全チームの新加入・退団選手をまとめている。 新加入選手については、来季2023-24シーズンから加入予定の選手と、2023年1月1日以降に加入した選手(主に2023春卒 ...

-ワールドカップ, 日本代表
-