高校

【花園】「一番前に出れる」モールで長崎北陽台が3トライ。最後は尾道のPGが外れ劇的な幕切れに

【花園】「一番前に出れる」モールで長崎北陽台が3トライ。最後は尾道のPGが外れ劇的な幕切れに

1月1日の全国高校ラグビー大会「花園」3回戦。長崎北陽台(長崎)対尾道(広島)のマッチレポート。Bシードの北陽台がノーシードの尾道に最後の最後まで苦しめられたものの、FWのモールで強さを発揮し17-15と辛くも逃げ切りました。

快進撃の尾道が開始10分で10点を先制

2回戦でBシードの常翔学園(大阪第2)を撃破し3回戦にすすんできた尾道。勢いそのままに、前半10分までにCTB佐藤楓斗が連続2トライを奪う。

そこから北陽台が、平均体重96キロの重量級FWが厚みのあるモールで反撃。身長190センチの亀井秋穂が高いラインアウトキャッチから強い塊を形成。その得意の形で、前半終了間際、後半7分、後半14分と3トライを奪います。

尾道も後半1トライをあげ、スコアは17-15と北陽台わずか2点リードのまま後半30分へ。北陽台はゴール前で痛恨のペナルティ。PGを決められれば逆転負けという絶対絶命の場面で、尾道のキックはわずかにポスト右に逸れ、そのまま試合終了。

劇的な幕切れで北陽台がベスト8進出を決めました。


【PR】株式会社ジェイ・スポーツ

DIVISION3もカバー
リーグワンを全試合放送!

JSPORTSオンデマンド


「一番前に出れる」モールで押し切った北陽台

試合後北陽台の品川英貴監督はモールにこだわった選択について「ボールを展開しても落ち着かない展開だったので、一番前に出れるモールを選んだ」と語りました。

「特別な練習はしていない、練習も週2回程度」と語るモールですが、その破壊力は大会屈指。準々決勝以降も猛威を発揮しそうです。

尾道も「ディフェンスと接点のブレイクダウンでしっかり体を当ててくる、手強かった。機動力もあった」と品川監督が振り返った通り、鍛えられたラグビーを見せ、締まった好戦となりました。

  • この記事を書いた人

リードラグビー編集部

世界8強が見えてきた日本代表。そして各国のトップ選手が集まるリーグワン。今、日本ラグビーの”新時代”が始まろうとしています。そんな新時代を読み【READ】、読者を観戦に導く【LEAD】メディアです。注目選手や試合レポートのほか、連載やインタビューも続々公開予定です。

オススメ記事

1

フリーアナウンサーとして活動しながら、「ラグビーカフェ」のインタビュアー兼編集記者として、リーグワンを精力取材。有働文子さんが見つめる“イケメン選手”とは?をテーマに寄稿いただいた。 NTTジャパンラ ...

2

冬の花園、過去5大会で3度の全国優勝。高校ラグビー界で"東のヨコヅナ"という異名を持つ東日本屈指の強豪校、桐蔭学園の勢いが止まらない。「名将論。」第2回のゲストは、コーチ時代も含め約30年に渡って同校 ...

3

リーグワンDIVISION1~3全チームの新加入・退団選手をまとめている。 新加入選手、退団選手ともに2024年中にリリースがあった選手名を記載している。2024-25シーズンからの新規参入チーム、ル ...

-高校
-,